フケが増えて多くなると薄毛になってしまう可能性が高い?

フケが増えて多くなると薄毛になってしまう可能性が高い?

フケが増えて多くなると薄毛になってしまう可能性が高い

頭皮にフケが出るのは、頭皮の状態が悪化して髪の毛が育ちにくい頭皮環境になっている兆候と言われ、髪の毛が成長できなくなると、髪の毛が細くなったり抜けやすくなり薄毛になりやすくなります。
正常な頭皮でも、頭皮の新陳代謝によってフケは絶えずでてますが、小さくて目立たないので気付く事がありません。
頭皮環境が悪化して、頭皮に湿疹ができたり、皮膚炎で赤くただれると頭皮の表面が剥がれやすくなり、大きいフケの塊となり目で見えるようになります。
逆に考えれば、頭皮環境を改善してフケが出ない健康な頭皮状態に戻せば、抜け毛を減らせて、薄毛対策にもなります。
頭皮のフケは、乾燥性と皮脂性の2種類で、発生原因や特徴や対策も違います。
正常な頭皮の皮膚のターンオーバーサイクルは、約40日なので、対策を立てたとして、正常に戻るのに約40日はかかるので、早めに対策をたてないと抜け毛が進行してしまいます。
皮脂性の原因は、皮膚から分泌される皮脂の量が多くなった脂漏状態や、皮脂が多い事により皮脂をエサにするカビが繁殖して炎症を起こしている事です。
特徴はベタベタした状態のものもあれば、乾燥したサラサラのものもあるので見分け難いので、頭皮をさわって確認します。
対策としては、そもそも脂漏が起こる原因である脂っこい食生活を改め体質改善をしたり、脂漏になった人に陥りがちの界面活性剤で皮脂を落とし過ぎることで、返って皮脂の量が増えるので、ノンシリコンシャンプーに変えて、皮脂を落とし過ぎないようにする事が重要です。

 

脂漏性皮膚炎を起こした場合には、カビに効く薬効成分の入ったシャンプーが有効です。
乾燥性の原因は、皮脂性とは逆に、皮脂不足が原因で起こります。
特徴はサラサラで細かい粉のような形状です。
対策としては、乾燥した頭皮に、オリーブオイルやホホバオイルなどのオイルローションを塗って乾燥を防いだり、界面活性剤の入った刺激の強いシャンプーの使用を避けて、ノンシリコンのフケ対策用のシャンプーを使用します。

 

※注意:できるだけ医師に相談してからシャンプーを選びましょう

 

上記のシャンプーについては一般論ですが、それが必ずしも全ての人に該当するとは限りません。

 

自分がどの様な原因で皮膚炎を起こしているのか?どのシャンプーが体質に合っているのか?

 

それは、個人が判断するのはとても難しいのです。

 

出来るだけ、薄毛治療の専門医療機関の医師に相談をしたうえで、
治療用のシャンプーをお選びください。

 

薄毛治療・名古屋ランキングはこちら

土日も受付可無料カウンセリングを実施しています。